メインコンテンツにスキップ
書類を作成・編集・削除する
2か月以上前に更新

PAGE TOP


※無料プラン: 請求書・見積書のみ作成可能です


1. 書類作成の流れ

ここでは、MakeLeapsの画面上から書類を作成する手順を説明します。

インポートや外部連携機能にて書類を作成する場合には、方法ごとに以下の記事を参照してください。

書類作成の初期設定がお済みでない場合には、「MakeLeapsで書類を作成するための初期設定」を参照し、初期設定を実施してください。

【操作方法】

(1)画面左にある各書類名右側の「+」ボタン、もしくは各書類一覧画面上部にある「XX書を作成」をクリックする

※書類の新規作成時には必ず「デフォルトの定型パターン」が適用され、その設定内容が書類作成画面上に反映されます。

定型パターンを変更する必要がある場合は、プルダウンから任意の定型パターンを選択してください。

取引先に定型パターンを紐づけている場合は、宛先情報選択時に設定した定型パターンを呼び出すことができます。

(2)書類に必要な項目を入力する

入力・設定が可能な項目については「書類上で入力・編集できる項目」を参照してください。

※取引先・書類番号・発行日は入力必須項目です。

(3)「PDFをプレビュー」をクリックし入力内容を確認する

(4)「保存」をクリックする

※書類を「保存」すると「表示」画面へ遷移します。「表示」画面上にて書類の記載内容や設定内容を確認することが可能ですが、こちらの表記は実際の書類PDF上の表記と異なりますのでご留意ください。

<表示画面>


2. 書類編集の流れ

ここでは、書類編集の大まかな流れを説明します。

各項目の入力・設定の詳細については「書類上で入力・編集できる項目」上の該当項目のリンクを参照してください。

【操作方法】

(1)書類一覧から対象の書類を選択し、操作メニューから「編集」をクリックする

※書類一覧から対象書類を検索する場合には「書類を検索する」を参照してください。

(2)内容を変更し「保存」をクリックする

※ここで行った変更は、送付後の書類には影響されません。送付後の書類内容を変更した場合には、その書類を再度送付してください。

※「編集」がクリックできない場合にはカーソルを当てて、表示されるメッセージを確認してください。


3. 書類を削除する

※書類の削除・無効化の違いは「[FAQ] 不要になった書類はどうすればいいですか。」を参照してください。

(1)各書類の「表示」または「編集」をクリックする

(2)右上の「削除」ボタンをクリックする

※書類が送付予約されている場合、下記の確認画面が表示されます。削除した場合、送付予約は取り消されますが、送付依頼は「送付前確認」画面上に残り、エラーとなります。ご確認の上、「削除」を行ってください。

※削除された書類は「書類一覧」上には表示されません。「履歴」画面から削除済み書類を確認してください。

※削除された書類番号は再利用できません。

削除した書類の書類番号を利用されたい場合は、削除前に不要な書類番号に編集の上、削除をしてください。

詳細は「削除した書類の書類番号を再び使用する 」をご参照ください。


4. 書類の削除を解除する(削除した書類を復元する)

(1)ホーム「履歴」より「イベント」をクリックする

(2)操作項目欄で「削除」を選択、項目名に書類番号を入力し、検索する

(3)上図、該当書類番号の「削除を取り消し」をクリックする

(4)書類の「表示」画面へ遷移し、復元が完了する


​​​​​​​​​​5. 書類上で入力・編集できる項目

書類上に入力・設定できる項目は以下の通りです。詳細を確認したい場合にはそれぞれのリンクをクリックしてください。

◼️書類上の項目

<実際の書類>

◼️書類全体の設定、書類に表示されない項目

書類全体の表示・計算設定や書類上に表示されない項目の設定を行うことができます。

  1. 書類の詳細設定をする:自動計算、消費税の端数計算方法、消費税率の表示など

  2. 書類の表示設定をする:社印・通貨・消費税設定の表示など

  3. 社内用の情報を設定する:書類上に表示されない社内管理用の情報など


こちらの回答で解決しましたか?