メインコンテンツにスキップ
すべてのコレクション書類の作成書類を作成する
書類の項目を設定・入力する(明細行)
書類の項目を設定・入力する(明細行)

書類・定型パターン上で設定・入力できる項目の中で、明細行部分の入力方法・仕様についての説明です。

2週間以上前に更新

PAGE TOP


※無料プラン: 請求書・見積書のみ作成可能です


1. 入力・編集できる項目

MakeLeapsでは明細行に以下の情報を入力・設定することができます。

各項目の詳細説明については、リンクを参照してください。

※新規書類作成時には定型パターンに設定した情報が反映されますが、書類作成時に変更することも可能です。

<実際の書類>

使用テンプレート: [日]プロフェッショナル

1. 明細項目

2. 数量(簡易明細/ 見出しの場合には非表示)

3. 単位(簡易明細/ 見出しの場合には非表示)

※非表示に設定することも可能です。

4. 単価(見出しの場合には非表示)

5. 消費税

適用している税設定によって表示される項目が変わります。

・「税込/ 税抜/ 非課税」または「税区分・税率・税込/ 税抜」

税設定についての詳細は「税区分の組み合わせを設定する」を参照してください。

6. 源泉税(「課税」「非課税」)

※非表示に設定することも可能です。

※源泉税を適用するには、「自社情報」上の設定が必要です。詳細については「自社情報を編集する」を参照してください。

7. 金額

8. 明細行

9. 明細サマリー

※明細行以外の項目の入力方法については「書類の項目を設定・入力する(明細行以外)

書類の詳細設定・表示設定については「書類詳細や表示の設定をする

書類上に表示されない書類についての情報については「書類に社内用の情報を設定・入力する」を参照してください。


​​​​​​​​​​2. 明細行の種類を設定する

設定可能な明細行には、「明細」「簡易明細」「見出し」「小計」の4種類があります。

明細の種類を変更する場合は、各行左側の「▼」をクリックし、選択してください。

  • 明細:明細名と単価、数量、消費税、源泉税の全てを記入・選択する際に使用します。

  • 簡易明細:単価・数量が不要な際に使用します。

  • 見出し:案件名やプロジェクト名など、請求明細に関しての説明を加える際に使用します。また、空白行として使用することもできます。

  • 小計:小計行を挿入する際に使用します。挿入した行の上の複数項目行に対して価格の小計を表示します。

<例:請求書作成画面>

<実際の書類>

使用テンプレート: [日]プロフェッショナル


​​​​​​​​​​3. 通貨を設定する

書類上に適用する通貨をプルダウンから選択することができます。

選択した通貨の通貨記号・コード(設定した場合のみ)が合計金額欄に表示されます。

選択した通貨は、書類上の「合計金額」に反映されます。

選択した通貨に合わせて明細行の金額欄の出力形式が変更されますが、明細行へ通貨コード・通貨記号を記載・表示する機能には対応しておりません。

※書類上に「JPY」「USD」などの通貨コードを表示させる設定については「書類の表示設定をする」を参照してください。

※「ユーザー定義テンプレート」をご利用の場合、通貨設定はベースとなるExcelデータの設定に依存するため、この項目での設定が書類上に反映されません。ベースのExcelデータ上の通貨設定の変更が必要です。

<書類作成・編集画面>

<実際の書類>

使用テンプレート: [日]プロフェッショナル

対応通貨については「[FAQ] どの通貨に対応していますか。」を参照してください。


4. 明細項目を入力する

明細項目として表示する内容を入力します。

Alt+Enter」または「Shift+Enter」で同一項目内での改行が可能です。

※OS、ブラウザによって対応するショートカットキーが異なります。

入力内容が多い場合には、項目欄右下をドラッグすることで入力欄を広げることができます。

<書類作成・編集画面>

<実際の書類>

使用テンプレート: [日]プロフェッショナル

※「商品」に商品が登録されている場合には、商品コードまたは商品名を入力することで、登録済みの商品についての情報を呼び出すことができます。(この場合、商品コードは項目上に表示されません。)

詳細については、「登録した商品を使用する」を参照してください。


5. 価格・数量・単位を入力する

明細行の金額や単価、単位を入力します。

※明細行の種類によって、入力できる項目が変わります。

「見出し」を選択している場合には、これらの項目を入力することはできません。

<書類作成・編集画面>

<実際の書類>

使用テンプレート: [日]プロフェッショナル

1. 単価 (「見出し」を選択した場合には入力できません)

商品の単価です。

※小数点以下の数値の入力が可能ですが、自動計算設定をしている場合「価格」上で小数点以下の数字は四捨五入されます。

<書類作成・編集画面>

<実際の書類>

使用テンプレート: [日]プロフェッショナル

※単価としてマイナスの金額を記載することも可能です。

<書類作成・編集画面>

<実際の書類>

使用テンプレート: [日]プロフェッショナル

2. 数量(「見出し」「簡易明細」を選択した場合には入力できません)

商品の数量です。

単価と同様に小数点以下の数値の入力が可能ですが、自動計算設定をしている場合「価格」上で小数点以下の数字は四捨五入されます。

<実際の表示>

使用テンプレート: [日]プロフェッショナル

3. 単位(「見出し」「簡易明細」を選択した場合には入力できません)

商品の数量に対する単位です。

「単位を追加」にチェックを入れることで列が追加されます。

※定型パターンに追加した単位項目内に値がない場合は、書類作成時に非表示になります。

<書類作成・編集画面>

<実際の表示>

使用テンプレート: [日]プロフェッショナル

4. 価格

明細行の価格が表示されます。

自動計算設定を有効にしている場合には以下のルールでシステムで計算した値が自動的に表示されます。

そのため、任意の値を入力することができません。

・明細の場合: 単価×数量(小数点以下四捨五入)

・簡易明細の場合: 価格×1(小数点以下四捨五入)

<書類作成・編集画面>

<実際の表示>

使用テンプレート: [日]プロフェッショナル

自動計算設定を無効にしている場合には、任意の値を入力してください。

この場合は、小数点以下の数値も書類上に表示されます。


6. 消費税を設定する

<書類作成・編集画面>

<実際の書類>

使用テンプレート: [日]税区分プロ

1. 税設定の選択

明細行上の「消費税」列をクリックすると、「自社情報」で設定した「よく使う税設定」がプルダウンで表示されます。任意の税設定をクリックしてください。

「よく使う税設定」の登録方法については、「よく使う税設定をする」を参照してください。

「よく使う税設定」以外の設定を適用したい場合には「カスタム...」から任意の組み合わせを指定することができます。

テンプレートによって選択可能な税区分が異なります。

税設定、税区分仕様の詳細については、「税区分の組み合わせを設定する」を参照してください。

◾️明細行上の税設定の表示について

選択した税設定は、書類上での表示/非表示を切り替えることができます。

書類上の表示設定方法については「書類の表示設定をする」を併せて参照してください。

例1)使用テンプレート: [日]税区分プロ

例2)使用テンプレート: [日]プロフェッショナル

また、複数税率・税区分が混在する場合消費税率(税区分)ごとに明細行を分類することができるようになります。

例1)使用テンプレート: [日]税区分プロ

例2)使用テンプレート: [日]プロフェッショナル

設定方法については、「詳細設定をする」を参照してください。

※消費税率の計算方法について

MakeLeapsでは、インボイス制度の要件を満たすよう書類の小計に対して消費税率・税区分ごとに1度のみ消費税額を計算します。そのため、明細行ごとの消費税額の表示・計算には対応していません。

7. 源泉税を設定する

明細行に源泉税を適用します。

※あらかじめ、「自社情報」から「源泉徴収書を適用」を有効化しておく必要があります。

設定方法については「自社情報」を参照してください。

源泉税は書類の小計に対して算出され、明細サマリー上に出力されます。

<書類作成・編集画面>

<実際の書類>

使用テンプレート: [日]プロフェッショナル

◾️ 源泉徴収税の算定方法

源泉徴収税は書類の税抜金額を基準に算定しています。(参照: 国税庁ウェブサイト

算定方法は以下の通りです。 

・100万円以下:10% 

・100万円以上:20%

ただし、「復興特別所得税」を適用している場合には税率が以下に設定されます。

・100万円以下:10.21%

・100万円以上:20.42%

  (「復興特別所得税」の設定方法は「復興特別所得税とは」を参照してください)

職業によって税の算定方法が異なる場合がありますので、適用税率などの詳細については専門機関へお問い合わせください。


​​​​​​​​​​8. 明細行の追加・削除・並べ替えをする

それぞれの操作方法の詳細は以下の通りです。

◾️ 明細行を追加する

【操作方法】

明細行の下部にある「行を追加」ボタンをクリックする

行の最後尾に空白の明細行が追加されます。

※この時、消費税・源泉税には直前の明細行の設定が反映されます。

◾️ 明細行を削除する

【操作方法】

明細行の右端にあるゴミ箱アイコンをクリックする

◾️ 明細行を並び替える

【操作方法】

明細行の左端にある4本ラインのアイコンをドラッグする


こちらの回答で解決しましたか?