社印のデータは、スキャナー等を使って取り込むことができます。

※デジタルカメラやスマートフォンなどの写真データから社印をデータ化する場合の手順については、こちらのページをご覧ください。

【準備するもの】

  • 真っ白な紙

  • 個人印(認印・銀行印・実印(9〜18mm))
    または、社印(丸印(認印・銀行印・実印)・角印(16.5〜26mm))

  • パソコン

  • スキャナー

1. 真っ白な紙に印鑑を押印します

2. 押印した紙をスキャンし、PC上にデータを取り込んで保存します

3. 印鑑のスクリーンショットを取ります

余白部を出来るだけなくすように、スクリーンショットを取ってください。

4. フォーマットを確認します

MakeLeapsで使用可能のフォーマットはGIFJPEGPNGの3種類です。

それ以外のフォーマットであれば、プレビュー(Mac)やペイント(Windows)等を用いて変更してください。

5. データのサイズを確認します

画像サイズは適宜自動調整されますが、推奨サイズは400×400ピクセル、最大サイズは1.0 MBまでです。

6. MakeLeapsのシステム上にある、「自社設定」をクリックします

7. 設定画面内の「社印をアップロード」をクリックし、先程保存した社印データを選択します

以上で完了です。

*関連記事
こちらの回答で解決しましたか?