*目次
1. 発注・検収を受け付ける
見積書と発注書(自社宛)、検収書をセキュア送信した際に、受信者(=取引先)は書類表示画面上で商品の「発注」(見積書・発注書[自社宛]の場合)または「検収」(検収書の場合)を行うことができます。
受信者(=取引先)がMakeLeapsに登録する必要はありません。
受信者側の「発注ボタン」「検収ボタン」は下記画像の色枠のように表示されます。
<例:発注ボタンの場合>
2. 発注・検収ボタンを適用する
見積書と発注書(自社宛)、検収書をセキュア送信した際に、受信者(=取引先)は書類表示画面上で商品の「発注」(見積書・発注書[自社宛]の場合)または「検収」(検収書の場合)を行うことができます。
受信者(=取引先)がメイクリープスに登録する必要はありませんのでご安心ください。
(1)「自社情報」>「会社情報を編集する」をクリックします。
(2)「発注機能を見積書に適用」、「発注機能を発注書(自社宛)に適用」または「検収完了通知機能を検収書に適用」の必要な項目にチェックをいれ、ページ下部の「保存」をクリックします。
3. 取引先の発注・検収方法(受信画面)
(1)セキュア送信されたリンクを開き、「発注」または「検収」をクリックします。
<例:発注書(自社宛)の場合>
(2)お名前とメッセージ(任意)をご入力の上、「発注」または「検収」をクリックします。
(3)自動的に発注・検収が開始され、相手先に通知メールが送付されます。
(4)画面上に発注、または検収完了のお知らせが表示されます。
4. 発注・検収を確認し書類を作成する
取引先がセキュア送信で送られた書類に対し「発注」(見積書・発注書[自社宛]の場合)または「検収」(検収書の場合)を完了すると、書類の送付者と作成者は「通知メール」または「セキュア受信箱」にて確認することができます。
「セキュア受信箱」では、発注・検収済みの書類を元に別の書類を作成することが可能です。
【通知メールで発注・検収を確認する】
取引先からの発注・検収が完了した時点で、通知メールが送付されます。
通知メールには次の内容が記載されます。
・発注・検収を受け付けた書類番号
・発注・検収者名
・メッセージ
セキュア受信箱から発注・検収済書類を元に書類を作成する
(1)画面左手メニューより「セキュア受信箱」をクリックします。
(2)発注・検収済書類を確認の上、「書類を作成」より書類を選択の上クリックします。
取引状況に応じて、書類をワンクリックで作成できます。