*目次
1. 口座連携機能とは
登録した口座の入金情報(入金日、入金額、振込名義)をMakeLeapsに自動で取り込み、入金確認や入金消込を簡単に行うことができます。
入金消込は、取り込まれた情報に適合する請求書を自動で呼び出してくれるので、ワンクリックで完了します。
※機能の詳細はこちら 【対象プラン:法人プラン以上】
※別途料金はかかりません
2. 口座を連携する
(1)「入金管理」>「口座連携の設定…」をクリックします。
もしくは、「自社情報」>「連携済みアプリ」より、MakeLeaps口座連携の「+」ボタンをクリックします。
(2)同期開始日を入力し、「口座情報を連携」をクリックします。
(3)表示されたページから、Moneytreeアカウントを作成、もしくはログインします。
(4)MakeLeapsからMoneytreeへのアクセスを許可すると、連携が完了します。
※Moneytreeと口座連携した場合、連携したMoneytreeアカウントに登録されている全ての口座の入金情報が自動で取り込まれます。特定の入金情報 (個人用口座のみ、法人用口座のみなど) を自動取込する場合は、新規のMoneytreeアカウントを作成し、該当の口座を再登録した上で連携作業を行ってください。
※法人口座・個人口座共に複数口座の登録が可能です。
※入金情報は、毎日複数回、自動的に「Moneytree」から「MakeLeaps」に取り込まれます。手動で最新情報を取り込むには、
「入金管理」>「口座連携の設定...」または、
「自社情報」>「連携済みアプリ」>「口座連携」
から「入金情報を取得」をクリックしてください。
3. 口座を登録する
(1)「入金管理」ページの右上にある「口座連携の設定…」をクリックします。
(2)「口座の管理」をクリックし、連携済みのMoneytreeアカウントにログインします。
(3)「新規登録」より、金融機関の口座を登録します。
※全国の金融機関の99%以上に対応しています。
対応金融機関一覧:https://institutions.moneytree.jp/index.html
(4)該当の銀行を選択後、必要なID・パスワードにてオンライン口座にログインします。
※口座登録時に必要なパスワードは各行で異なりますのでMoneytreeにて該当銀行を選択後に表示される「接続ガイド」をご確認ください。
(5)「入金管理」ページを開くと、自動取込された新しい入金情報が青く表示されます。
4. 入金情報を紐づけ・消込する
(1)「入金管理」>「書類を追加」をクリックします。
(2)該当書類を右側の「追加」をクリックして書類を追加し、「確定」をクリックします。
※書類番号・取引先・プロジェクト名で検索できます。
※入金消込・紐付けのキャンセル方法はこちら
5. 不要な入金情報を一覧から削除する
(1)入金情報一覧画面の「ゴミ箱マーク」をクリックし、「通帳項目を削除」ボタンをクリックください。
(2)「書類の入金消込を解除」にチェックを入れると、書類一覧画面の入金消込アイコンが消えます。